よっこの家

営業として働く母が、暮らしや子育てについて考えたことを書いています。

遊び食べをやめさせたい~2歳に向けての洗礼?幼児食が小さなストレスです~

最近長男が遊び食べをするようになりました。

 

ご飯を握りつぶしたり

スプーンをテーブルにたたきつけたり

卵焼きをお茶のコップに入れたり

スープを含めたすべてのおかずを一つのお皿に混ぜたり

 

そして食べない

特に緑の野菜を食べなくなりました

 

親としてはできるだけバランスよく食べてほしい

食べ物で遊ばないでほしい

 

でも、これって私のフィルターで

食べ物で遊ぶ=行儀が悪い/躾ができていない

という対面的な感覚なのかなと悩みます。

 

書籍やインターネットで調べてみると

・遊び食べは食べ物に興味を示して「探求している」段階

・「感覚期」といわれ、触り心地や温度などを感じ取っている

・親の興味を惹こうとしている

 

とあり、なるほどなと実感。

ダメなことは、ダメだよといいながら

少し気を大きく見守るしかないのかな。

 

でも〝こうしたら食べてくれるかな〟と思いながら作った料理を

握りつぶされたり、お茶に突っ込まれたら

そう穏やかではいられないです。

 

だからあまり「頑張って作りすぎない」を心がけています

 

今のところ効果的だった方法

・ご飯を食べないとき

→息子の目の前で海苔巻きにする

→一緒に海苔の上にご飯を乗せるのを手伝ってもらう

 

・食べない野菜

→ツナと共にオムレツにする

 

・もう一品足りない

→魚肉ソーセージかチーズでタンパク質補給

 

・心が限界

パルシステムのお野菜ハンバーグか鶏レバー肉団子乱用

 

・食器を打ち付ける

→シリコンのマットを敷く(ポッケ付きが使いやすかったです)

 ※使用後にそのまま食洗機に入れられるのが助かります

www.amazon.co.jp

 ・袖につく汚れ対策

→長袖のお食事エプロンにシリコンビブ(西松屋のもの)を付けてます

f:id:yokko_home:20210621120252j:image

 

www.amazon.co.jp

 

まだまだ研究中ですが、お互い少しでもストレスなく食事を楽しみたいですね。

 

でも、食事前後は必ず

「かっか~!(ママ)

 いたきます!(いただきます)」

「ごちさでた~(ごちそうさまでした)」

 

と、大きな声で言ってくれます。

まぁこれで良しとします。

 

今夜は何にしようか、、、

考えすぎず、考えることにします。